1月31日に年長さんが雪遊びに行きました。
ソリをしたり、雪で遊びました。
天気も良くていっぱい遊べました。
1月13日にお餅つきをしました。
本部役員さんにお手伝いをしてもらい子ども達みんなでお餅をつきました。
給食でつきたての柔らかいお餅を食べました。
とても美味しかったです。
12月21日にサンタさんが来てくれてクリスマス会を開催しました。
みんなの質問に答えたり一人一人にプレゼントもくれました。
サンタさんに会えてみんなうれしそうでした。
プレゼントももらえて良かったですね。
12月16日に年少の食育でピザ作りをしました。
餃子の皮にピザソースを塗りトウモロコシとチーズをのせて焼きました。
子ども達の練習の成果をじっくり見ることが出来たと思います。
とても、美味しかったです。
ぜひ、簡単なのでお家でも作ってみてください。
12月4日に3.4.5歳・10日に0.1.2歳の発表会がありました。
3.4.5歳はコロナ対応として1部2部とわかれて学年ごとに入れ替え制で行われました。
子ども達の練習の成果をじっくり見ることが出来たと思います。
0.1.2歳は、園のホールで行われました。
一生懸命練習したのでみんな上手に出来ました。
11月11日に年長さんが赤城に登山に行きました。
延期になっていた登山も、怪我もなく無事に行ってこれました。
頂上に到着した時みんなうれしそうでした。
ボランティアで参加していただいた方々ありがとうございました。
11月7日に年長さんがさつま芋ほりをしました。
今年は豊作で大きいお芋がたくさん収穫出来ました。
大きなさつま芋が取れて子どもたちも大喜びでした。
10月26日にバスに乗って川場にりんご狩りに行って来ました。
いっぱい木にりんごがなっていましたね。
栄養士さんがさんまについて説明をしてくれました。
りんごを取ってお土産に持って帰りました。
お昼を食べた後も遊ぶことができ楽しく過ごせました。
10月24日に食育をしました。
園庭で炭火を使ってさんまを焼きました。
栄養士さんがさんまについて説明をしてくれました。
年長さんは給食で焼いたさんまを1匹食べました。
給食前に骨の取り方の説明もしてもらったのでみんな上手に骨を取ることが出来ました。
10月8日に運動会を行いました。
天気も良くて久々の2歳~5歳までそろっての運動会が出来ました。
練習の成果をお家の方に見てもらえて子供達もうれしそうでした。
9月8日に年中さんが食育できのこについて学びました。
子供達が実際にきのこをほぐしてそれを給食できのこご飯にして食べました。
みんながほぐしたきのこご飯はいつもより美味しかった気がします。
7月14.15日で夏祭りが行われました。
1日目はりす組と年少は主輿を引いて、年中年長は主輿を担ぎました。
天気が良ければ園庭でしたかったのですがホールになってしまいました。
2日目はポップコーンやかき氷を食べたり、ヨーヨー釣りをしました。
賑やかなお祭りが開催できよかったです。
7月11日に川場田園プラザの隣にあるブルーベリー園にいって来ました。
天気も良くていっぱいブルーベリーが取れました。
粒がおおきくて甘くとても美味しかったです。
お弁当は田園プラザで食べてその後は芝そりもしました。
楽しい1日が過ごせましたね。
6月3日に年長さんがさつま芋の苗植えをしました。
今年度も前PTA会長さんの畑に植えさせていただきました。
秋になったら美味しいさつま芋の収穫が出来るのを楽しみにしています。
りす組が泥遊びをしました。
みんな泥を掘ったり、つかんだり、座ったり、水を流したり楽しんでいました。
家ではあまりしない体験なのでいい経験になりますね。
お天気のいい日にはたくさん泥で遊びたいと思います。
5月20日に年長さんが河川敷グランドに散歩に行きました。
天気にも恵まれ暑いくらいでした。
グランドではアイスやお弁当を食べたり色々と遊べました。
5月19日に年少さんが町民グランドにお散歩に行きました。
みんな上手に歩けました。
徐々に遠くまで歩けるように頑張りましょう!
5月12日に年中さんが河川敷グランドまでお散歩に行きました。
天気が良くて少し暑かったけど頑張りました。
お弁当を持って行き食べてから園に戻りました。
4月5日入所式、11日入園式が行われました。
ワクワクドキドキしながらこの日を迎えたと思います。
みんないい笑顔で楽しい園生活が送れるように
いっぱい遊びましょうね。